12月の時候の挨拶!ビジネスでも使える例文を紹介!
12月は何かと手紙を書く機会があるでしょう。年末に向けて様々なイベントがありますし、季節を表す時候の挨拶が気になるところです。
今回は、12月の時候の挨拶の紹介と、ビジネスでも使える例文を掲載しました。
意味とセットで理解し、ビジネスマンらしくスマートに、時候の挨拶を使いこなしましょう。
スポンサードリンク
12月という季節
12月は季節はもう「冬」になります。寒さが厳しくなり、朝晩はコートが欠かせない季節。さらに年末に向けて、多忙になってくる季節です。
そんな12月に使う時候の挨拶としては、本格的な冬を迎える気持ちを表現するのが良いでしょう。
12月の時候の挨拶
- 師走の候
- 大雪の候
- 歳末の候
- 冬至の候
- 初冬の候
- 年の暮れ
- 寒気きびしき折柄
- 寒さがひとしお身にしみるころ
- 木枯らしが吹きすさぶころ
それぞれの意味を見ていきましょう。
大雪
12月7日頃をさすといわれています。このころに大雪が降るとされています。
冬至
12月22日頃をさします。一年で最も夜が長い日とされます。
初冬
冬の始まりの時期に使います。旧暦では暦の上ですでに冬になっていますが、実際の季節感としては、12月は冬の始まりの時期です。
年の暮れ
12月全般に使えます。
木枯らしがふきすさぶころ
11月にも使えますが、暖冬で12月に入ってから寒くなった際など、12月でも使える言葉です。
12月の時候の挨拶例文
- 歳末の候 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
- 年の暮れのご多忙の折、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
スポンサードリンク
注意点
地域やその年によって、12月といっても季節はばらつきがあります。
天気予報や気温をきちんと確認して、季節に合った時候の挨拶を使ってください!
年も手紙もラストスパート!
早いもので、もう年末ですね。
いや〜、時間が経つのが早い。(笑)
12月は今年1年を締めくくる月です。いろんなことがあった1年も、終わり良ければ全て良し。最後まで全力で駆け抜けましょう。
もちろん、手紙も最後の最後まで気を抜かないで!
手紙の締めくくりに便利な「結びの言葉」を活用しましょう。12月の結びの言葉は以下にまとめています。
合わせてご覧ください。
スポンサードリンク