歓送迎会の挨拶の順番は役職で決まる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

,

幹事を引き受けたら「案内」を考えたり、「進行」についても考えたり、「挨拶」ってどんな順番?と思ったり悩みは尽きませんよね。
そこで今回は、「挨拶」の順番にスポットを当ててご説明したいと思います。
よかったら参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

歓送迎会の挨拶順についてのポイント

まずこの2つは、しっかりと押さえておきましょう!

  • 乾杯の挨拶は一番上の役職の方にお願いする(3番目の役職の方の場合もあり)
  • 締めの挨拶は2番目に上の役職の方にお願いする

それぞれ上の方が転出されてしまう場合は、その次の役職の方にお願いすれば大丈夫です。また、代々の決まり事がある場合もありますので、上司や前回の幹事に確認できるようでしたらした方がより確実ですね。

全体の挨拶順についても見てみよう

それでは次に、開会の挨拶から閉会の挨拶まで、挨拶する順番をまとめました。こちらも参考にしていただけると嬉しいです。

  • 開会の挨拶→幹事、司会進行係
  • 歓迎の挨拶→部署などの一番上の役職の人
  • 乾杯→部署などの一番上の役職の人(3番目の役職の方の場合もあり)
  • 歓迎される人の挨拶→役職の高い人順
  • (送別される人の)上司の挨拶
  • 送別される人の挨拶→役職の高い人順
  • 締めの挨拶→2番目に役職の高い人
  • 閉会の挨拶→司会進行係

基本的に、歓迎・送別される方の挨拶の場合も役職の高い人順と言うことになりますね。また、歓迎と送別の順序も迎え入れる方が先で、送り出す方が後となります。この順序も大切ですので間違わないようにしましょうね。

歓送迎会の挨拶のタイミングはいつ?

スポンサードリンク

歓迎の挨拶や締めの挨拶などは進行に沿って行えばよいですが、歓迎・送迎される人の挨拶はいつ行えばよいでしょう?食事が始まってしまうと、なかなかタイミングって取りにくいですよね。そんな挨拶のタイミングについても調べてみました!

まず、歓迎される人の挨拶は、食事が始まったらすぐのタイミングが良さそうです。
進行の方に、「食事やお酒が始まり盛り上がっているところ恐縮ですが、これから新任の方からご挨拶をいただきたいと思います。○○課の田中さん、よろしくお願いします。」
と言う風に、タイミングを取ってもらいましょう。あまり、食事が進みすぎると時間も押してしまいますし、皆さんお酒が入りすぎて聞いていない場合もありますからね。

続いて転出される方の挨拶は、締めの挨拶の前にしましょう。食事の途中で入れてしまいますと、しんみりとした空気になってしまいますからね。

このような感じで、挨拶のタイミングをとるとスムーズに進められると思います。

歓送迎会の挨拶の順番についてのまとめ

こうやって見てみると、歓送迎会って意外と挨拶が多いですね。順番を間違えてしまうと、後々大変な事になってしまうので、しっかりとチェックが必要ですね。
また、挨拶を依頼する方には、早めにお願いすることも大切です。当日バタバタしないように、しっかりと事前準備を頑張りましょうね!

歓送迎会の案内メールについての記事もありますので、合わせてご覧下さい。

歓送迎会の案内をメールで!失敗しない文章術!

スポンサードリンク

,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク