お中元のお礼状はがきの出し方は?例文をご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お中元をもらったらお礼状を出しましょう。

感謝を述べることももちろんですが、
「ちゃんと届きましたよ」
送り手にお知らせする意味も持ちます。

近頃では
電話やメールで済ます例もありますが、
それはあくまでも略式ですので、
はがきで出すのが望ましいですね。

今回は、そんなお中元のお礼状はがきについて、
お礼状を出す時期ポイントと、
知人へのお礼状はがきの例文
そして、ビジネスシーンでのお礼状はがきの例文
ご紹介します。

スポンサードリンク

お礼状を出す時期やポイント

何かいただいたらお返ししないと・・・
と感じるのが人情ですが
お中元の場合は
お返しはしないのがマナーです。

ですから、お中元が届いた日から
2~3日中に、品物ではなく
お礼状を出すのがいいでしょう。

もしも何かの事情で
すぐに出せない場合は
とりあえずお礼の電話をし
なるべく早いうちにお礼状を出すように
心がけましょうね。

お礼状は縦書きの便箋が
正式とされていますが、
はがきでも充分に気持ちが伝わりますよ。

とにかくお礼の気持ちを伝えること
何よりも大事です。

知人へのお礼状の例文をご紹介!

書き方のポイントは以下の通り。

  • 時候の挨拶
  • 先方の近況を尋ねる
  • お中元への御礼
  • 日頃の感謝
  • こちらの近況
  • 先方の健康への気遣い
  • 結びの言葉

こちらに添って書くとスムーズです。

例文をご紹介します。

<例文>

暑中お見舞申し上げます。
毎日暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、このたびはご丁寧なお心づかいを頂き、本当にありがとうございました。
珍しいシャーベットの詰め合わせに、子供達も「本物の桃の味がするね!」と、大喜びしております。

こちらは夏休み真っ只中で毎日騒々しい限りです。
まだしばらくは厳しい暑さが続きますが体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ

お礼まで

形式張った感じがしないのがいいですね。
子供達の反応まで記していて、
感謝の気持ちが伝わる文章になっています。

ビジネスシーンでのお礼状の例文をご紹介!

続いて、ビジネスシーンでの例文をご紹介します。

<例文>

拝啓 盛夏の候 貴社におかれましてはますます御清祥のことと心よりお慶び申し上げます。

さてこのたびは結構な品をご恵贈賜りまして有難うございます。
有難く謹んで拝受致しました。御厚志に改めて御礼申し上げます。

暑さ厳しき折皆様どうぞご自愛下さいませ。
略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。

敬具

ビジネス仕様ですから、
固めの文章が続きますね。(笑)

時候の挨拶もビジネスに適した言葉が入っています。
セオリー通りにいくのがいいでしょう。

スポンサードリンク

義理・人情・マナー!

人付き合いが苦手という方、
たくさんいると思います。

筆者も実はそうです。

飲み会にはできるだけ参加したくないし、
他人におべっかを使うのも苦手、
できるだけ部屋に引きこもっていたい・・・(笑)

しかし、それでは大人として通用しませんよね。

ですから、人付き合いに消極的な分、
贈りものやお返しのマナーだけは徹底しています。

幸い日本では、
そういったマナーが教科書のように体系化されていますので、
ネットで調べれば、取るべき行動が明確になります。

逆に、どんなに気さくな人柄でも、
マナーを疎かにしてしまうと
無意味に評価を下げてしまうものです。

お中元をいただいたら、
必ずお礼状を出すようにしましょう。

なるべく早く!です。

ちなみに、お礼状に使える時候の挨拶は、
以下の記事にまとめましたので合わせてご覧ください。

これが7月の時候の挨拶!ビジネスで使える例文紹介!
7月の時候の挨拶!結びの言葉のパターン紹介!

 

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク