鏡開きっていつからいつまで?詳細解説!
さて、新年を迎えるにあたって、必ず準備するのが「鏡餅」です。二段のお持ちの上にみかんを乗せますね。これを準備すると「今年も、もう終わるんだな・・・。」と実感します。
そういえば「鏡餅」って、いつ飾って、いつ下ろせば良いの?と疑問に思うのではないでしょうか?
今回はそんな疑問にお答えします!
スポンサードリンク
鏡餅はいつから飾るの?
結論から言いますと、一般的に「12月28日から飾るもの」とされています。では、なぜ28日からなのかと言いますと、「8」という数字は「末広がり」で縁起の良い数字だからです。
ちなみに29日に飾るのはやめましょう。「9」と言う数字は「苦しむ」と言う事を連想させる数字であり、「苦餅(苦持ち)」や「二十苦」に通じ縁起が悪いとされているからです。30日は、悪くない日です。 31日は、葬儀と同じ「一夜飾り」となるので、これまた縁起がよくありません。 年末は忙しいので早めに準備しておきましょうね!
鏡開きはいつまで?
鏡餅をいつから飾れば良いのかわかったら、次にいつまで飾れば良いのかについても見てみましょう。
鏡開きの日取りは、一般的には「1月11日」と言われています。鏡餅は様へのお供え物ですから、間違えても松の内(一般ま的に1月7日まで)の間には下げないようにしましょうね。
また、関西では1月15日に行われることが多いです。そして、松の内が1月15日の地域があるのですが、その地域では1月20日に行われます。
お住まいの地域の習慣によって違いますので、キチンと確認しましょうね。
鏡餅はどこに飾るのが正しいの?
スポンサードリンク
皆さん、鏡餅ってどこに飾っていますか?筆者が小さい頃には、床の間や各自分の部屋に小さいものを一つずつ飾っていたことを思い出します。それが正しかったのか・・・。
と言うことで、飾る場所も大切なのでしっかりとチェックしていきましょう!
一般的な風習としては
- 床の間または、玄関先に一番大きなものを飾る
- 仏壇や神棚に少し小さめの物を飾る
- 一番小さなものを台所や各部屋に飾る
という事です。床の間が無いお家では、リビングやダイニングのテーブルなどでも良いでしょう。家の中のそれぞれの場所には神様がいます。その神様の宿るところにはしっかりとお供えしなくては良い年は迎えられませんね。しっかりと必要なものを確認して準備をしておきましょうね。
鏡開きいつからいつまでの?まとめ
いかがでしたでしょうか?
もう一度確認しますよ!
鏡餅を飾るのは12月28日や30日が良いとされています。
鏡開きは、一般的には1月11日です。
関西では1月15日の地域もあります。
また、一部地域では1月20日です。
ステキな一年を迎えられますように!
スポンサードリンク
- PREV 祝儀袋を連名で!夫婦だとこう書く!
- NEXT 花粉症に効くヨーグルト!どんな効果があるの?