教育実習のお礼状!担任の先生への例文とポイントを解説!
教育実習を終えたら、お世話になった方々にお礼状を出しましょう。
校長先生、担任の先生、生徒のみんな・・・、こういった人たちに感謝の気持ちを伝えるのは大切ですし、社会人としてのマナーでもあります。
特に、担任の先生は、「大変良くしていただいた」といった声も多く、実習を終えた後も親交があるのも珍しくないようです。
今回は、そんな担任の先生に向けたお礼状の例文と、そのポイントについて解説します。
万が一、お礼状を出すのが遅れた場合の対処法にも触れます。
スポンサードリンク
担任の先生への教育実習お礼状の例文
まずは、担任の先生へのお礼状の例文を紹介します!
拝啓 向暑の候、○○先生には元気でご活躍のことと拝察いたします。
その節は教育実習にて、ご多忙の中大変お世話になりまして
ありがとうございました。
お陰様で、教育実習を無事に終えることができました。
○日間の実習を無事に終えることができましたのも
○○先生のお力添えのお陰でございます。
初めてのことばかりで戸惑うばかりでしたが
先生にフォローしていただくことで
教師という職業のやりがいや
生徒を大切に指導するということを肌で実感しました。
今回経験させていただいた貴重な経験を糧に
私の教師になるという夢の実現に向けて今後も努力して参ります。
末筆ながら、先生の今後のご健勝とクラスの発展を心よりお祈り申し上げます。
敬具
平成◎◎年◎月◎日
教育 花子
(△△県立△△大学教育実習生)
〇〇中学校
●● ●● 先生
参照元:http://omotoayano.com/
担任の先生への教育実習お礼状のポイント
次に、ポイント解説です。
担任の先生には実際の現場で指導いただいたわけですから学校の代表である校長先生宛てとは少し違って具体的な感想や想いを綴ると気持ちが伝わります。
全体的な形式・様式はありますが表面的な言葉よりも自分の気持ちを自分の言葉で書くことがポイント!上手に織り交ぜてみましょう。
きっと先生の記憶にも残る実習生になると思いますよ!
教育実習のお礼状!遅れた場合どうする?
最後に、万が一お礼状を出すのが遅れた場合の対処法について解説します。
お礼状はなるべく早く送るべきとされています。遅くとも実習終了後1週間以内には届くようにしたいところ。
しかし、なんらかの理由で出すのが遅れてしまった場合、どのようにすれば名誉挽回できるのでしょうか。一緒に考えてみましょう。
謝りの文言と感謝の文言を一緒に書くのは難しいですよね。でもやるしかありません。
まず、お世話になりましたという文章から始めます。そして素直に『お礼のご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。』と続けてみましょう。
そして具体的な実習での感想と今の心境や状況を書きます。
くれぐれも言い訳がましく受け取られるようなことは書かないように気を付けて。
だらだら書かず、ストレートに謝るのが一番です!
遅れて気まずいからといって絶対逃げないで。
社会人の見習いとしてしっかり向き合いましょう。
スポンサードリンク
新社会人に向けての修行を!
お礼状を書くなんて、今までの人生では経験したことがないかもしれません。不慣れなことですから、神経を使うでしょうし、嫌になることもあるでしょう。
しかし、みんなそうやって大人になっていきます。
こうした経験はストレスでしょうが、その分だけ自分が成長していると思って、頑張ってください!
社会人としてのマナーは、世の中では随分体系化されてきました。この機会に、時間を取って勉強するのもいいでしょう。
校長先生や生徒に出すお礼状については、下記にまとめてますので合わせてご覧ください。
教育実習のお礼状!校長宛の例文
教育実習のお礼状!生徒宛の例文
スポンサードリンク