ボジョレーヌーボーの解禁日!日本はいつになる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

,

物悲しい雰囲気の漂う11月を一気に盛り上げてくれるイベントといえば、そう、ボジョレーヌーボーですよね!フランスで醸造されたワインが解禁を迎えるこの時期はメディアを中心にお祭り騒ぎとなり、秋の愁いを帯びた気分を吹き飛ばしてくれます!

毎年フランスから出荷されるボジョレーヌーボーですが、その50%弱を日本が輸入しており、2位以下を大きく突き放しています。解禁を祝う関連イベントも年々増え、海外でもニュースとして取り上げられるほどです。

ボジョレーヌーボーとはそもそも何なのか、2016年の解禁日はいつか、なぜ解禁日を設けるのかといった、ワイン好きの方なら一度は抱いたことのある疑問を解決していきます!

スポンサードリンク

ボジョレーヌーボーとは?

beaujolaisnouveau01

ボジョレー(Beaujolais)とはフランスのブルゴーニュ地方の南部に広がるなだらかな丘陵地帯です。「美しい高台」という意味のボージュ(Beaujeu)を由来とするこの地区の土壌は黒ぶどうの「ガメイ種」と相性抜群!ボジョレーで生産される赤ワインやロゼは伝統的にこのガメイ種から作られているのです。

ヌーボー(nouveau)は“新しいもの”という意味のフランス語です。つまり、ボジョレーヌーボーとはその年に収穫されたぶどうを醸造して作られる新しいワインということになります。世界におけるボジョレーヌーボーの知名度はフランス人醸造家のジョルジュ・デュブッフ氏の精力的な売り込みと努力の賜物です。

2016年の解禁日はいつ?

beaujolaisnouveau02

ワイン通以外の方も待ちわびているであろうボジョレーヌーボーの解禁日は世界共通で、毎年11月の第3木曜日の午前0時と決められています。

日本での2016年の解禁日は11月17日(木)です。

日付変更線に近い日本では世界でも早い段階で解禁日を迎えるため、各地でお祭り騒ぎのような盛況ぶりを見せます。後述するボジョレーヌーボー風呂などはその最たるものです。

ボジョレーの解禁日の秘密

beaujolaisnouveau03

2016年の解禁日は11月17日ということがわかりましたが、なぜ解禁日を定める必要があるのでしょうか?その謎について迫っていこうと思います。

ボジョレーヌーボーのブランドと品質を守るため

ボジョレー地区のワインの中でもヌーボーは昔から高い人気を誇っていました。市場に出せばあっという間に売れるため、各メーカーが我先にと発売日を前倒しするようになったのです。やがて競争がエスカレートすると、少しでも早く販売しようと醸造が終わらないうちに売り出す店舗も出てきました。

その結果、消費者の信頼を損ない、“ボジョレーヌーボー”のブランドを失墜させかねない状況に陥ったのです。この事態を重く見たフランス政府は1967年、ボジョレーヌーボーのブランドや品質を守るために解禁日を定めることにしました。

配送や販売を滞りなく行うため

ブランド力の回復や不正競争防止のため、11月15日が解禁日と定められました。しかし、休日と重なってしまった年は運送業者やワインショップ、レストランも休業となり、解禁日にもかかわらず肝心のワインが飲めないという問題が起きたのです。これを受けて、1987年には解禁日が11月の第3木曜日に改定されました。配送や販売を滞りなく行い、トラブルレスな1日を過ごせるようにしたわけです。

スポンサードリンク

ボジョレーの美味しい飲み方は?

beaujolaisnouveau04

これだけ騒がれるのだからさぞかし美味しいのだろうと思いますよね?しかし、期待して飲んでみた人の多くは「あまり美味しくない」との感想を漏らします。ボジョレーヌーボーはなぜおいしくないのか、その疑問にお答えしていきます。

なぜ美味しくないのか?

ワインは熟成させることによって味わいと香りに複雑性や奥行きが生まれ、アルコール感が和らいだソフトな口当たりに仕上がります。しかし、ボジョレーヌーボーは8月~9月に収穫されたぶどうを解禁日に向け急ピッチで醸造するため、深みのない軽い味になってしまうのです。発酵を早めるために炭酸ガスを注入する「マセラシオン・ガルボニック醸造法」を行っていることも味が好評でない一因でしょう。

あくまでその年のぶどうの良し悪しを調べるための試飲酒であり、味わうためのワインではないということを念頭に置いておく必要があるでしょう。ただ、フレッシュでフルーティな味わいを好む方や、ワインの渋みが苦手な方には飲みやすいかもしれません。

どうしたら美味しく飲める?

ボジョレーヌーボーを飲む際は1時間前に冷蔵庫に入れ、12℃ほどに冷やしておきましょう。こうすることで風味が増し美味しくいただけるのでオススメですよ。ボトルは寝かせて冷蔵保存するのがポイントです。ワイングラスは空気に触れる面積が少ない飲み口がすぼまったものをチョイス。大きい口のグラスだと香りが逃げてしまうためです。

ボジョレーヌーボーはフレッシュさが売りなので通常のワインのように長期間置いても味に深みが出ることはありません。そればかりかフレッシュさが失われてせっかくのアイデンティティを失ってしまいます。新鮮さが残る年内に飲みきるのがいいでしょう。もし自分好みの味でなかったら氷を入れると飲みやすくなりますよ。

ボジョレーにオススメの料理

ボジョレーは軽口なので濃い味付けの食事に合わせると負けてしまい、美味しくいただくことができません。あっさりした癖のない味の食べ物をお供に選ぶのがいいでしょう。

魚料理や和食

味の魚やエビ、イカを使った料理や薄味の和食にマッチします。はんぺんやすり身、カキなども美味しく召し上がれますよ。

野菜類

野菜とも相性がいいので、前菜やサラダにもよく合います。甘くてほっくりしたさつまいもやかぼちゃにピッタリです。

カマンベールチーズ

チーズはワインによく合う食べ物の代表格ですが、ブルーチーズではやや癖が強いため、柔らかくクリーミーな味のカマンベールチーズがいいでしょう。。

生ハムや鶏肉

肉類では淡白な鶏肉や生ハムによく合います。

 

ボジョレーの関連イベント

beaujolaisnouveau05

ボジョレーヌーボーの解禁日には全国各地でパーティやイベントが開催されます。最後に当日に行われるイベントをご紹介させていただきます。

ボジョレーヌーボー風呂

箱根小桶園にある「ユネッサン」という温泉テーマパークで行われている「ボジョレーヌーボー風呂」は、日本での絶大な人気を象徴する光景としてフランスを中心に国内外のメディアに取り上げられます。実際に浴槽に入れられているワインの量は9リットルとのこと。

ボジョレーヌーボー in LE DAIBA

毎年お台場のホテルグランパシフィック LE DAIBAで開催されている歴史あるイベントです。2日間にわたりワイン当てクイズやライブパフォーマンス、お楽しみ抽選会などが催され、大いに盛り上がります。ワインのお供に豪華な料理はいかがでしょう?

ボジョレーナイト

東京国際フォーラム地上広場で開催されるイベントです。ボジョレーの帝王の奈を冠するジョルジュ・デュブッフ氏が来場し、その年のワインの紹介と乾杯が行われます。約20もの屋台が出揃い、エスニック料理などが振る舞われます。

ボジョレーヌーボー解禁クルーズ

毎年恒例となった秋の収穫祭。神戸港からファンタジー号という客船に乗り解禁を祝います。ワインに合わせた食事をビュッフェ形式で味わえるので、贅沢なひと時を過ごせますよ。先着100名なのでご予約はお早めに。

ボジョレーヌーボーは文化の域

日本のボジョレーヌーボー輸入量は2位のアメリカを大きく引き離し、圧倒的と言えるレベルです。解禁を祝うイベントの盛況ぶりも鑑みれば、日本においてのボジョレーヌーボーは単なるワインではなく、もはや文化の域に達していると言ってもいいのではないでしょうか。

上記の他にもたくさんのイベントが開催されるので、興味を持たれた方は近隣のお祭りをご自分で調べてみてください。解禁の喜びを大勢の人で分かち合えば、きっと充実した時を過ごせるはずですよ。

ボジョレーヌーボーの値段の違いについても取り上げました。こちらも合わせてご覧ください。
ボジョレーヌーボーの値段の違いをちゃんとご説明しましょう

スポンサードリンク

,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク