教育実習のお礼状!生徒への例文とポイントを解説!
教育実習のお礼状は生徒宛にも出すべきです。
実習の現場で、実際の生徒たちから学んだことは多いでしょう。その感謝の気持ちを伝えることは大切です。
今回は、生徒に向けたお礼状について、例文とポイントを解説します。
お礼状で使用する便箋と封筒の選び方についても触れていきますので、要チェックです!
スポンサードリンク
生徒への教育実習お礼状の例文
まずは、生徒へのお礼状の例文を紹介します!
だんだんと気温も上がり、温かくなってきましたが、皆さんお元気でしょうか。
実習中は、皆さんとふれあいながら学生だった頃の自分と重ね合わせ
皆さんに囲まれながら沢山のことを学ばせていただきました。
今私は、皆さんと共に過ごした教育実習で得た経験を元に
大学で日々勉強しています。
教育実習の○○週間、○○組の皆さんには本当にお世話になりました。
また、最終日、ホームルームで皆さんがくれた言葉は本当に感動しました。
一生忘れない思い出です。
皆さんもこれから色々なことを学んで、感動して、大きくなっていってください。
短い間でしたが、本当にありがとうございました。
平成◎◎年◎月◎日
教育 花子
(△△県立△△大学教育実習生)
〇〇中学校
○○組の皆さま
参照元:http://omotoayano.com/
生徒への教育実習お礼状のポイント
次に、ポイント解説です。
生徒は、形式的な手紙ではなく直接聞けなかった自分達の印象や過ごした感想などを期待していると思います。
筆者の学生時代を思い出してみても心に残っている実習生の手紙は、自分達と過ごしたことへの具体的な感想でした。
せっかく文章を書くのですから読んだあとに生徒にも良かったなぁと感じてもらえるようなものを書きたいと思いませんか?
ラフ過ぎず、硬すぎず例文を参考に自分らしさと感謝の気持ちを表現してみてくださいね。
教育実習お礼状で使用する便箋と封筒は?
便箋は派手なものは避けて無地や季節の花等が描かれているものが適当でしょう。
大人風の落ち着いた感じを選びます。
ペラペラのものも避けたいですね。
もしもわからなければ店員さんにアドバイスをもらっちゃいましょう!
決して恥ずかしい事ではありませんよ。自分の思い込みで不適切のものを選ぶよりよっぽど正確です。
封筒は便箋と合ったものを使いましょう。
校長先生、担任の先生、生徒など複数に送る場合はバラバラのデザインで送りたいですね。
そうしなければならないというよりはちょっとした配慮です。
封筒の書き方は住所に学校名までを書き校長先生の場合は『校長』と肩書を入れてから〇〇先生と書きます。校長先生以外は特に肩書は必要ないでしょう。
裏には自分の住所と名前(大学名 教育実習生)を書けばすぐにわかってもらえます。
スポンサードリンク
「心を込める」がお礼状の原則
生徒に対しては、指導を受けた教員の方々よりも心の距離が近いように感じたのではないでしょうか。その印象・雰囲気をお礼状に込めましょう。
繰り返しになりますが、あまり形式張ったものにせず、イラストがあったり、カラフルにしたりと工夫したほうが、生徒も喜んでくれますよ。
校長先生や担任の先生に出すお礼状については、下記にまとめました。
合わせてご覧ください。
教育実習のお礼状!校長宛の例文
教育実習のお礼状!担任宛の例文
スポンサードリンク