いざ七五三!男の子の着物選びのポイントは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

,

やんちゃ盛りな男の子のママさん、いつもめまぐるしい育児お疲れ様です!幼稚園や保育園にも通うようになり、だいぶ我が子の成長を感じてきた今日この頃、5歳を迎える男の子のビッグイベントに七五三があります!

男の子の七五三ってきっと袴をはかせると思うけど、普段着せたことがないからどのような着物が良いのか?上手に着せることがせきるのかしら?なんて疑問に思いますようね。

そこで今回は、失敗しない男の子の着物選びのポイントをまとめましたのでご覧下さい。

スポンサードリンク

そもそも七五三とは?(全体、男の子編)

七五三って秋ごろになるとよく聞くけど実はどんな意味があるのか?なんて思ってたりしませんか?
子供の成長をお祝いする行事!とは聞くけど…。

そうです。その名の通り、七歳、五歳、三歳の子供の成長をお祝いする日本の行事なのです。11月15日がその日に当たるのですが、10月上旬から11月中に済ませる人が多いようです。

3歳

江戸時代の昔では子供の死亡率が高く三歳までなかなか生き延びることができませんでした。そのため、無事にそこまで元気に成長できましたというお祝いの意味を込めて。また、「髪置きの儀」として主に女の子は江戸時代では3歳まで髪を剃る習慣がありそれを終了する儀式としての意味もあります。こちらは主に女の子ですが、地方よっては男の子も三歳にお祝いするところもあります。

5歳

男の子は五歳を迎えると子供用の着物から袴を身に付けるようになり大人の仲間入りをします。これを「袴儀」といいます。

7歳

女の子は七歳を迎えると今まで着物をとめるために使っていた紐を、帯にかえるようになります。つまり大人の女性の仲間入りと言う意味が込められており、この儀式を「紐落とし」または「帯解き」といいます。

と言うことで、女の子は三歳・七歳、男の子は五歳でお祝いをするということですね!
地方によっては男の子も三歳のお祝いをするところもありますのでご注意を。心配な場合は、お住まいのお近くの神社に聞くとよいですね!

男の子の七五三!着物選びのポイントとは

普段ほとんどのご家庭では着物なんて全く着る機会はないですよね。筆者も来年5歳を迎えるやんちゃ盛りな息子がおりますが、何をどう選べばよいのか、どうやって着せればよいのか、などなど???だらけです。そこで先輩ママさんに聞いた意見などを参考にポイントをまとめましたのでご覧下さい。

着物選びのポイント

1.汚れてもクリーニングできるかどうか

昔は絹の着物が主流でしたが、今はポリエステルでできているものもたくさんあります。そのため、多少の泥や汚れがついてしまっても大丈夫!クリーニングに出したり、自宅で洗えばもと通りです。これで、ちょこちょこ動きまわる五歳児でも安心して着物を着せられますね。

2.着付けは自分や家族がやりやすいかどうか

着付けの仕方が載っているかも選ぶときの重要ポイントです!せっかく買ったはいいが着付け方がわからなければ台無しになってしまいます。購入の際はしっかりと着付けマニュアルなどあるか確認がしてからにしましょう。

3.セットになっているか

必要な物が全て揃っているのかもとても大切ですね。そもそも何が必要なのかも知っている人も少ないと思うので、買い足す物がないセットものが楽チンですね。

と言うことで、上記のことを踏まえましてお手頃なものをピックアップしてみました。

羽織袴アンサンブル 豪華13点セット 13,321円

簡単着付け 黒地紋シリーズ 男児紋付羽織袴セット 21,000円

全5柄 五歳着物男の用羽織袴10点セット 24800円

スポンサードリンク

レンタルで済ませたい方の為に

購入するのもいいけど、今は写真館で着物を貸してくれるところもありますよね!平日割りやパパママ特典なんかもあるところもあります!そこで豊富に取り揃えている写真館を一挙ご紹介します。

スタジオマリオ

スタジオアリス

スタジオパレット

スタジオキャラット

いざ七五三!男の子の着物選びのポイントは?まとめ

いかがでしたでしょうか?

息子さんに袴を着せるところを想像しただけでも嬉しくなったのではないでしょうか?11月は七五三本番と言うことで在庫がなくなったりすると思いますので、早めに購入やレンタルの予約をすることをオススメします。
ステキな七五三になりますように!

スポンサードリンク

,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク